News & Blogs
-
✴︎
✴︎ plastic登壇『【3/4福岡で開催】プラスチック問題を考える勉強会 企業・団体で取り組む3氏が議論』
プラスチック問題を解決するためのポイントを考える勉強会が3月4日、「福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん」(福岡市)で開かれます。企業やNPOなどで問題解決に取り組む方々と異なる立場から語…
-
✴︎
登壇『グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2024全国大会』
九州大学景観研究室がリードするセッション「南阿蘇村ではじまるサスティナブルな景観形成 ー歴史的石積みとデカスギのお話ー」にて、サーキュラーエコノミーによる地域づくりとして発表し、パネリストの皆様とディ…
-
✴︎
採択「令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業(プラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化実証事業)」
九州大学を中心とした研究者・事業者の皆様とともに、「リサイクル困難素材等の高品質リサイクル実証事業」を開始します。今後2年と少しの期間で、廃棄された容器包装プラスチックと製品プラスチックの高品質なリサ…
-
✴︎
読売新聞に掲載『環境に配慮したプラスチックの削減と循環』
10/25に登壇したイベントの記事が読売新聞に掲載されました。
-
✴︎
登壇『環境に配慮したプラスチックの削減と循環』
公益財団法人福岡アジア都市研究所主催、令和5年度第2回ナレッジコミュニティ「『環境に配慮したプラスチックの削減と循環』~持続可能なまちづくりに向けてプラスチックの実態を知る~」に代表の菊澤が登壇しまし…
-
✴︎
イベント「Common Point」にて、ごみゼロ隊長を務める
ラブエフエムとパタゴニアが共催する「環境課題を解く糸口となる共有点づくり」を目的とした新たな取り組み、COMMON POINT(福岡市内で開催)にて、ごみゼロ推進のお手伝いをしました。大学生・社会人の…
-
✴︎
出前講義『福翔高校「総合的な探究の時間」』にて講義
「地域社会」というお題をいただき、プラスチック問題と掛け合わせてお話させていただきました。弊組織側の諸事情により対面での講義が叶わず、オンラインでの講義となりましたが、高校生に何か持ち帰ってもらえるも…
-
✴︎
✴︎ plastic研究発表『第34回廃棄物資源循環学会研究発表会』にて発表
「プラスチックの回収システム構築に向けたバリューチェーンの工程別課題に関する研究」について口頭発表、「商業施設の廃プラスチックの回収方法および再生可能性に関する研究」についてポスター発表を行いました。…
-
✴︎
登壇『SDGs未来都市に南阿蘇村がふさわしい理由』
南阿蘇村と九州大学景観研究室との共同開催のシンポジウムに代表の菊澤が登壇しました。絶景の山々に囲まれた美しい南阿蘇村に魅了されつつ、この美しい景観をいかに次世代に引き継いでいくか…、村長もご登壇の中、…
-
✴︎
✴︎ News&blog法人化「一般社団法人A luten」設立
資源循環、ウェルビーイング…を通して、引き続き、新たな節目にあるわたしたちの社会のより良い未来に向けて一層励んでまいります。